和のイベントへ

こんにちはー!
大阪は雨模様。

寒くなければ、
着物の予定がなければ、
洗濯物が溜まらなければ、

雨はそんなに嫌いじゃないitonowaです。



さてさて、
10/27に出店を終えてきました。

私、書家さんに縁があるのか
私が引き寄せてるのか、

今回も偶然お隣が書家さんでした。


とっても繊細な書き手さんで
超絶美人な方でした。

紙大好きな私は
準備中なのをいいことに
和紙に食い付きずーっとお話してたり、

序盤から(笑)とても楽しかったです。


途中はこんな着物ショーがあったり
日舞体験をされてたりと終始賑やかでした。

今回、「和」のしばりがあったからか
水引にとても興味を示してくださる方が
とっっっっても多くて

皆さん手にとって見てくださったり
質問してくださる方も今回けっこういつもより多かった気がしました。

水引、興味もってくださってうれしいなぁー



そして今回、何度か言われた言葉
「なんでこんなに安いんですか?他で見たときはけっこうなお値段してたのに…」

そう、そうですよね。

高いんです、箱。


そう、箱!


itonowaは簡易包装です。

きれいな箱に入れてあげたらきっともっと見映えするはず。

だけど、その後使いもしない箱の分上乗せしたら買えない人が出てくるかもしれない。

買わない人もいるかもしれない。

それは私嫌なんですよね。

水引アクセサリーを広めて、
着物と水引に親しんでくださる人を増やしたいのに
箱で値段上げるのって本末転倒。

もちろん、きれいに魅せるための努力はしますし
箱が必要なものはいれます。

もしかしたら1年後ずばばばーんと倍近く値段あげて立派な箱に入って売ってるかもしれませんが(笑)

今はパーツをよくしたりする分の値段上乗せくらいでがんばりたいと思っています。
(↑これだけはねー、こだわりたい。安い水引やとりあえずのパーツを使いたくない!)


あくまでも私は、です。

箱に入ってきれいにディスプレイされてるのはきれいだし購買意欲は上がります、私も!

さぁ、今日は今からキモノ日和活動してきますよー!

あと1ヶ月!燃え尽きるまで頑張ります!

itonowa

私は私を楽しむ! な、私の日常。

0コメント

  • 1000 / 1000