新規開拓
こんばんはー!
雨模様ですが
皆様ジメジメにやられていませんかー?
明日あさっては少し回復するみたいなので
ガシガシ洗濯機に働いてもらうとしよう。
という私が少しダルダル、itonowaです。
まずは告知から!
ココロ日和は前回もお世話になった
ヤキタテピザまさやさん。
ここのピザが食べたくてイベントをしてると言っても過言ではない!
そして、お酒もノンアルもこだわってて
そのへんの安いお酒はちょっと…って方にも
ぜひ来てもらいたい!
そして、少し早まりましたが
キモノ日和が11月末に開催です。
今回は守口市、
そう、私の生まれ育ったところです。
今回はキモノ日和で
水引でないあるものを販売します。
今のお仕事の依頼をしたところです。
私がほしいなと思って、
素材から探して
自分のは無理くり自作したんだけど
販売するならキチンとしたものじゃないとと思い
お仕事をお願いしました。
在庫抱えるのは大変&依頼先の方がとても多忙な方なので
今回しかつくらないかもしれません。
お楽しみに(#^.^#)
販売の方法って本当に人それぞれで
お悩みも人それぞれ。
最近数人の作家様とお話する機会があったのですが、
みんなとってもご活躍、なのに
悩みがあって
ずっと模索しながら自分のやり方のベストを探しておられる。と聞いて
お話してみないとわからないものだなーと心底思っています。
若輩者ながら
私も少しずつ自分のスタイルがわかってきたので
今年はそれを実践してるのですが
皆様共通して難しいとおっしゃるのが
【新規開拓】でした。
新しいフィールドに行くのを躊躇する。
確かに、
そこそこ売れてくると
新しいところでぶち当たって砕けるのってけっこうな恐怖だと思います。
だって今までのところにいれば
ボチボチお客様は来てくれるからね。
その先はわからないけれど。
私の場合、
ここまでくるまでに七転び八起きを繰り返したおかげで
お客様がこない惨劇も
売れなかったイベントのダメージも
お腹一杯なほど1年目に経験したので
ちょっとハートが強いのだと思う。
でもね、どこに販路があるかなんて
本当にわからなくて
私のブースは時々小さなお嬢様に大ウケするときがある。
お母さん連れて帰ってきてくれたりね。
ふと、普通のハンドメイドイベントで
羽織紐を選ばれた洋服のご婦人にお伺いしたら
「時々着物着るので…」とかね。
だから私は売れないかもしれないけど
他のフィールドにも挑戦し続けます。
でかめのハンドメイドマーケットに
全員和装でチーム出店したら
ちょっと目立っておもろいんちゃうかなー?とかいろいろ妄想中。
趣味、じゃないので
そりゃ売れないと困ります。
けれど、
私もいらないものはいらないので
無理やり買ってもらうのはノーセンキュー
ってことは来てもらって見てもらって
納得して購入してもらう場を
私はつくるしかないのです。
そう!そして明日はてぬぐいフェス!
楽しみー!
0コメント