なぜ大人数のランチ会?

気持ちのよい青空の中
娘は小学校、息子は幼稚園の遠足へ。

母はしばし休息、itonowaです!

さて、前に書きました
少人数が好きな私がなぜ大人数のランチ会をしようと思ったのか。

理由は3つ。

・おけいはんのいいところを知ってもらいたい(そして私が少し楽したい(笑))

・「カメラマンに撮られる」ことを私含め皆さんに体感してもらいたいから

・個室貸し切りが20人~だったから



まずはおけいはんのいいところ。
おけいはん=京阪電鉄の愛称的なものです。

実はあんまり乗らないといわれる京阪。
アクセスがよくなさそうなんですが

大阪メトロ
四つ橋線、御堂筋線、堺筋線、谷町線、長堀鶴見緑地線、今里筋線と乗り換えできます。

京橋ではJR大阪環状線、学研都市線、東西線

門真市駅ではモノレールと乗り換えできます。
(阪急ユーザーはモノレールから来るのも便利!)

ただ、京都に行く以外にあまり乗らない感じもある。(我が家も例外ではない)

なので、
せっかく沿線に住んでるんだから
いいところオススメしたいな!ってことで

こないだココロ日和やったのも
京阪、門真市駅で
店からほんのり電車が見えました!
(まさやさんではまたやるよー!)


第2回として
このランチ会を単独で企画してみました。
前も友人たちとランチをした場所で、
お気に入りであれからも何度か行きました。

せっかくだったらたくさんの人に来てもらいたい!と思ったんです。
お部屋はまた雰囲気あって素敵なんですが
それは当日お楽しみくださいね(*´∀`)

個人的には1階がとってもいい感じ
(だけどごめんなさい、会場は2階です(笑))





2つめ、
これほんとに大事な理由。


「プロのカメラマンに1人ずつ撮影してもらう」こと。

モデルや起業家さんならともかく、
普通に生活していて女性が1人で撮影してもらうなんてなくないですか?

せいぜい友人や家族と撮影したり、
最近はスマホで集合写真撮ったり自撮りしたり。

でも自撮り女王と私が思う友人が言ってたの。

「自撮りでももちろんそれなりに練習すればキレイには撮れる、けどプロに撮影されるっていうのも経験としては必要だ」と。

そして、他人から見たいい顔って
自分のいい顔とは違うってこと。

自撮りはほぼ自分の思うキメ顔だけど
撮影は思いもよらず、魅力が引き出される瞬間が多々あると感じていて

あまり撮影したことのない人にも経験してもらいたかったのです。
(私も撮られるの苦手…)
前川香さんは、
しゃべるとけっこう関西人チャキチャキなんだけど
撮影では人の優しいところを引き出してくれる素敵なフォトグラファー。

最近はアマチュアとかセミプロとかのカメラマンさんも増えてきていて
一概にアマよりプロが、なんて言えないのかもしれないけれど

彼女は、
プロ意識と技術と知識と常識を持ったカメラマンだと私は自信を持ってすすめられます。
だから和歌山から呼んだんです。





私の絶対的オススメのフォトグラファー
お二人のうちのお一人!



(もう、お一人は、ね。
もちろんharuさんですよ)
8月イベントでご一緒させて頂きます!



きっと、恥ずかしいと思います
個人撮影。

でもね、こんな機会でもないと
いいカメラで
いいレンズで
浴衣で、着物で、
プロのカメラマンに

撮影してもらうことってない!!

私は絶対しばらくない!
ってことで、皆さん

この日はあなたは素敵なモデルさん。
「わたしを見て!」「きれいでしょ」
の気持ちを忘れずにお持ちください(笑)

(わ…私もだなf(^_^;)


で、3つめ。
撮影があるから個室でやりたい!
個人撮影があるから何か皆さまに待ち時間も楽しんでもらいたい。
桜撫庵さんにご無理言いまして
会場内にミニマルシェをつくらせて頂きました。

現在itonowaいれて5つのブースにお願いをしています!

出して頂く方もランチ会に出席してもらう方のみです。

少しずつ負担のない分でお願いしていますので、早く来られた方、ランチ後の撮影の方、ゆっくりご覧になってもらえたら幸いです。


で、せっかくなのでitonowaもここで新作の大放出をするために
今ストックを貯め貯めしております。


ふふふ(*´∀`)


あとねあとね、
皆さまにおみやげもご用意できたらなと思っているので
2ミリくらい楽しみにしててね。

水引スターターキットにしよかな(^^;)))
絶対「つくったやつにしてよー」って言われるな(笑)

やめとこ(笑)


まぁそんな感じの期待値2ミリ程度のおみやげです。


*********

どれだけ過去が辛くて暗くても
昨日より不安な明日が増えても
悩んだり泣いたりする今日も
進め君らしく  心踊る方

*********
wanima ともに より引用

itonowa

私は私を楽しむ! な、私の日常。

0コメント

  • 1000 / 1000