いるこだわり、いらぬ思い込み
寒い雨が上がり、
気持ちいい晴れがやってきました。
ということは花粉もご一緒に~
itonowaです(笑)
次のイベントまで少し時間があるので制作を無理やりペースダウンして
(うずうずはしてる)
インプット期間にあてていました。
素敵なところでランチしたり
友人と話したり
しょーもないことで笑ったり
それだけでリフレッシュして
気持ちがスッキリします。
このときのコーデのポイントは
「自分をセルフラッピング」!
これ、結ばない帯結びと名付けられており
ayaayaさんという着付け教室の先生考案です。
半幅帯を巻いて、帯締めで留めてるだけ。
(そう、往年のあ~~れ~~ができる(笑))
着付け教室の先生が
帯を巻き付けるだけ、しかも
やり方までSNSで公開してしまっていて
まぁまぁな衝撃で。
(すごいなーという尊敬の意味でね)
もう、そのまま。
半幅帯半分に折って、巻いて、紐で締める。
なので後ろは何もありません。
私は寂しかったのでスカーフみたいなんを巻いて後ろにピラピラさせてます。
帯を結ばない。
たぶん邪道と言われればそうなのかもしれなくて、
でもそんな外野のことを考えず自分を持って素敵なことを貫く、
そんなスタンスのayaayaさんはすごいなと思います。
私も、
みずひきさっかとして1年やってみて
確かに水引は大好きだしこれからも継続、
だけど他にかわいいものもあって、
でもやっぱり
「どこかに水引をとりいれなければ」という
思いから脱却できず、
ボツにした作品もいくつかあり。
でも私の作品が好き、
色使いが好き、
かわいくて好き、
水引という素材を好きでいてくださるお客様もたくさんいらっしゃるけれど、
私のテイストを好きと言ってくださる方もいらっしゃって、
自分の個性のなさに悩んだり
どう表現するかとか
売れる売れないに悩んだり
そんな時もあったけど、
私のブースなんだもの、
好きなものをつくっておけばいいよね。
水引じゃないといけない
=私の勝手な思い込み
私は私がいいと思うものを
並べたい。
みずひきさっかは、やめない
けれど、
水引にこだわらずこれからは
私の好きなもの、作品を並べます。
スカーフ留め。
水引使わないのを勇気だしてSNSページにあげたら
1つお買い上げ頂けました。
ということで、
『私の好き』はいるこだわり
『水引しばり』はいらぬもの。
itonowaは、そんな感じで
私の好きを集めていきますね!
水引は大好きなので、これからもよろしくお願いします❤️
0コメント